お墓リフレッシュ

〜クリーニング&コーティング〜

営業時間:9:00~18:00

Flow

お墓洗浄の流れ

初めてでも安心。
お墓の洗浄・コーティングの流れをご案内します。

お墓のクリーニングやコーティングをご検討中の方に向けて、ご依頼から施工完了までの流れをご案内します。「どんな手順で進むのか分からない」「事前に確認しておきたい」そんな方もご安心ください。株式会社真和建工の「お墓リフレッシュ」サービスでは、専任スタッフがご相談から施工後のご報告まで丁寧に対応いたします。ご家族に代わってのお墓参り(代参)にも対応しており、遠方にお住まいの方やご多忙な方にもご利用いただいています。墓石クリーニングの内容や流れを事前に知ることで、安心してお任せいただけるように心がけています。

お寺のお墓
電話をする女性

Flow01

お問い合わせ

お墓のクリーニング・コーティングをご希望の方は、まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。「墓石に汚れが目立ってきた」「お墓のメンテナンス方法が分からない」など、どんなご相談でも構いません。

見積書の作成

Flow02

お見積り・お申し込み

ヒアリングや現地の確認内容をもとに、お見積もりをご提示します。洗浄内容や金額にご納得いただいたうえで、お申し込みとなりますのでご安心ください。

お墓に洗浄剤塗布

Flow03

洗浄剤塗布

墓石の汚れに応じて、石材を傷めず汚れを落とす専用の洗浄剤を丁寧に塗布します。水垢や黒ずみ、苔などを浮かせて落としやすくする下処理として重要な工程です。

お墓の高圧洗浄

Flow04

高圧洗浄

洗浄剤で浮かせた汚れを、専用の高圧洗浄機でしっかり洗い流します。石材を傷めないよう水圧を調整しながら、細かい隙間の汚れまで丁寧に除去します。

お墓の研磨

Flow05

研磨

こびりついた汚れや経年によるくすみを取り除くため、石の表面を手作業または専用機材で研磨します。本来の質感やツヤを引き出すための工程です。

お墓の再塗装

Flow06

文字ペイント

彫刻された文字部分が薄くなっている場合、専用の塗料で丁寧に塗り直します。読みやすさが改善され、お墓全体の印象が引き締まります。

お墓にコート材を塗布

Flow07

コート材塗布

汚れの再付着を防ぐため、墓石専用のコーティング剤を塗布します。撥水性・防汚性・紫外線対策に優れ、長期的に美しさを保つ効果が期待できます。

コート剤の刷り込み

Flow08

刷り込み

細かい凹凸部分や彫刻部分にもコート材を均等に行き渡らせるため、手作業で丁寧に刷り込む工程です。見えづらい部分までムラなく仕上げることで、効果をしっかり持続させます。

お墓の磨き上げ

Flow09

磨き上げ

表面全体をやわらかい布などで丁寧に磨き上げます。自然な光沢と清潔感のある仕上がりとなり、石本来の美しさが引き立ちます。

お墓の目地コーキング

Flow10

目地コーキング

墓石の継ぎ目や目地部分に劣化や隙間が見られる場合は、コーキング材で補修を行います。雨水の侵入を防ぎ、構造の劣化を抑えるための重要な工程です。

お墓のコーキング養生

Flow11

コーキング養生

コーキング後は、適切な硬化を促すため、養生期間を設けます。しっかりと乾燥させることで、防水性や密着性をより高めることができます。

お支払いの案内

Flow12

お支払い

洗浄完了後、ご確認いただいたうえでのお支払いとなります。お支払い方法は銀行振込・現金払いを基本とし、ご希望に応じた対応も可能です。